室内の内装を板張りにする

今回の作業は、建築当時の天井内装材と壁を板張りにするという作業でした。昔の天井材と言っても、今でも使われている材料ですが、そこが問題だった訳ではありません。

天井の中には木で組んである下地があります。その下地の木組みから直していかないと、天井が落ちてくるような感じの鍋の底に見える状態でした。写真では現況写真ですが、木組を写すのが困難だったので、作業前・作業後という写真の説明をさせていただきます。

壁は、左官が塗った「綿壁」です。この材料はポロポロと落ちてきますし、金粉のような埃も飛びます。なので、この塗壁材を剝がさずに、板張りにするという作業です。

室内の荷物を移動しながら、作業していきます。そして、電気配線の追加や移動もあるので、他業者との綿密な打ち合わせも必要になりました。

壁と天井の作業が終わり、すっきりです。後々、この壁にクロスを張ってもいいし、ペンキを塗ってもいいので、下地のように見えますが、とてもシンプルな状態になったと依頼者の方も喜んでくれました。

左官職人の私としては、塗ってもらいたいな・・・と思いましたが、後々、修繕する職人がいないとなると、この作業のほうが賢明だったと思います。こういった作業が増えてくると思います、うちもやってみたいという方、いつでも声かけてくださいね。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP