柄巻きと脇差の砥ぎ

江戸時代中期の刀の修理を依頼されました。柄糸はボロボロ、刀身も錆びが入ってきています。

刀身の奥深くに錆は入っているようには見えませんが、やってみないとわからないという錆びもあります。

柄巻きの糸は正絹を使いました。無くなっていた目貫は現代の物。それほど高くはありません。サメは損傷が無かったので、そのまま使います。

砥ぎも問題なくできました。なかなかの出来です。大切っ先は迫力ありますね。

元々無かった下緒も付けました。これでかなり見栄えもよくなりました。

この脇差は今の岐阜県関の刀鍛冶が作ったものです。濃州赤坂住兼定。土方歳三も愛用した刀鍛冶らしいです。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP