日光土沢中古物件 平屋と付属建物(物置)

今回の物件は建物が2棟ということになります。左側が母屋の平屋、右側の2階建ては附属建物で物置という扱いになっています。
道路から敷地に入る間口は14mあります。そして、駐車スペースも軽く10台は停められます。
道路に面した敷地の長さは約49.5
m。このあたりの道路は私道(位置指定道路42条1項5号)で、道路中心線からが自分の所有となります。
母屋(平屋)から紹介していきましょう。ウットデッキがあり、ここでバーベキューや庭鑑賞ができます。
庭はとても広く、様々な木々が植えてあります。
玄関前の石ですが、昔は流行っていたんですね。まぁ、我が家にもありますが。
この写真は、家主さんからお借りしたもので、秋になるとこのようになるんだそうです。
空き家になってしまったため、庭の手入れができていないので、少し手を入れたらこんなに素晴らしい庭になりますよ~て、いう写真です。
とても贅沢な空間ですね。庭の手入れが好きな方なら、この空間の良さもわかると思います
それでは、母屋の中を紹介いたします。玄関入るととても大きな広さに圧倒されます。
玄関の中だけでも4畳半くらいはあるでしょうか。広いです。
玄関から、まっすぐに行くと、右にリビングがあります。
リビングの広い事広い事、そして、とてもゴージャスです。ここで、ダンスが踊れるくらいのスペースがあります。床材も大理石風タイルです。
出窓には座れるくらいの段差があり、椅子としても使えるから、やっぱりダンスホール?
このリビングで生活するには、パジャマではなく、ガウンを着る生活ですかね。
リビングを一周する写真を載せました。結構豪華な部屋だとおわかりになりますか?
リビングに接しているキッチンです。ホームパーティーなんかする時はとても有効な動線です。キッチンもパーティー会場のような空間です。
キッチンには床下収納庫もあります。そして、ここから、トイレや浴室へと行けます。
キッチンから外に出れる勝手口があり、隣の附属建物へも行けます
コンロは3口、グリル付のガラスコーティングプレートです
レンジフードは、今まで使ってないの?というくらい綺麗です。
キッチンから廊下に出るとすぐに洗面所に行けます。ここにはトイレ・浴室も隣接しています。
洗面の隣に洗濯機スペースがあります。作り付けの家具もあります。
浴室も浴槽も広く、追い炊き機能付き、窓には防犯対策でシャッターを付けています
洗面所の隣にはトイレがあります。
洗面所から廊下に出ると隣の部屋はウォーキングクローゼットがあります。湿気対策で換気扇もあり、かなりの衣服を収納できます。
廊下から和室に入ってきました。和室の天井高は2.6mと高く、壁も左官による塗りで、中塗りしてからの本聚楽塗りです。結構お金をかけていますね。
和室は3つ繋がっています。どこにいても広く、明るく、開放的な感じをうけます。全てが綺麗で、電気カバーも1つ1つが木製・和紙貼りです。
床の間には書院があり、この後ろにも違い棚があります。ここから廊下に出ればウットデッキに出れます
3室の和室に面した廊下はとても贅沢な廊下です。明るく、広く、開放的です。床材も長めの板材。今はあまり見る事ないですね。
さぁ、ここまでくると迷子になりますね。間取り図を参考にもう一度みてください。
廊下から見える庭は、とても癒される空間です。
ウッドデッキからの見晴らしも良いですが廊下からの見晴らしも良いです。
和室が3つ繋がった写真です。L型ですが、とても広いですよね。そして綺麗。
玄関上の照明です。木製の竹で編んであるカバーを使ったり、天井も格天井です。
続いては、母屋の隣にある附属建物(物置)です。これだけでも十分住めるくらいのおうちです。
附属建物の横からの写真です。この位置も敷地内です。
母屋と付属建物の面です。
正面に戻って、シヤッターを開けると土間は三和土(たたき)です。

三和土とは、赤土に砂利に消石灰とにがりを混ぜて練ったものを板で叩き固めたものです。

シャッターの内部はこんな感じとなっています。一瞬、あれ馬小屋?ってくらい牧場厩舎を感じます。
奥は階段下を利用して棚があります。
全体を見るとやはり厩舎? 車庫というより、動物を飼いたいスペースですね。
厩舎?の隣に行く事にします。扉を抜けると土間と囲炉裏段差のある居間があります。本来はこの土間の入り口から入るのですが、まぁ、そういうことにしておきましょう。
広い入り口の土間の前には囲炉裏があります。今は蓋をしていますが、すぐに復活できます。
囲炉裏の上はく無理抜けの換気口もあります。今は虫や鳥の侵入を防ぐため、塞いでいますが、直ぐに復活できます。
二階へ上がってきました。
二階はとても広く、棚が沢山あります。自由に高さを変えられる棚です。以前はギャラリーをしていたそうです。
広くて明るくて全て揃っている空間。さぁ、皆さんなら何に使うんでしょうか。
トイレも綺麗に使われています
附属建物の前にあるサツキです。今は手入れを怠っていますが・・・
所有者さまから借りた以前の写真はこんなに綺麗に咲くんですね。

この物件は、日光地所が媒介契約で販売しています。
価格は1500万円です。JR日光線の下野大沢駅まで1.7キロ、歩いたら22分の場所にあります。

この物件のある場所は、土沢という場所で、標高464mの位置に物件があります。東京の気温と比べると4~5度低いという事ですね。全室クーラーは付いてないですが、2台は設置されています。
物件の問い合わせは、当社ホームページのメールアドレスからお願いします。

nikko.jisyo@gmail.com

または、ホームズ https://www.homes.co.jp/kodate/b-1538730000016/

宅建協会のハトサポから詳細を見たり・問い合わせができます。

【ハトマークサイト】栃木県日光市土沢の 3SLDK 中古一戸建https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/5103644774

気になった方は是非連絡ください。私が案内いたします。

外見だけなら、自由に見てください。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP