マタギへの道
箱ワナ猟もしています。
2021年1月17日 マタギへの道
銃を持って、いつも山を歩いているわけではありません。近くの友人敷地内に箱ワナを置かせてもらい、猟をしています。 箱ワナやくくり罠を他人の敷地内に設置する場合、鑑札をわかるように取り付けます。そして、毎日見回りします。決し …
猟をしたら、ちゃんと仕分けします。
2020年1月11日 マタギへの道
本日の猟で、雄鹿2頭を獲りました。その後、当然解体作業となるのですが、寒い中での作業なので、手がかじかみ、鼻水は出て、体も冷えてきました。 おおまかに切った肉を自宅で仕分けすることにしました。 真空にすることで、血抜きも …
登山靴順応のため、オーダー靴注文~。
雪山を歩くとき、色々な装備品が必要となります。アイゼン・スノーシュー・和かん等です。それらを履く前に、肝心なのは靴。都会育ちの私は長くつから始まり、高級登山靴に至るまで、数にして10個の靴はあると思います。そして、この冬 …
アマチュア無線機(144MHz・433MHz・50W)を購入
2019年4月14日 マタギへの道
アマチュア無線3級を取得してから20年。結構役に立っています。トランシーバーに比べて遥かに精度はいいし、距離も飛びます。ハンディー無線機だってバカにできません。平地で障害物がなければ10キロ近く飛びます。山あり谷ありだと …
今期初銃猟で大物ゲット
2018年11月25日 マタギへの道
11月15日より銃猟解禁となってから、やっと銃猟に行くことができました。色々な猟師の話だと、今年は鹿が少なく、猪が多いということです。 では、早速地元の山の中に入ることにいたします。日の出の時間より少し遅くの8時から入山 …
日光市主催 ビームライフル射撃大会で優勝
2018年11月20日 マタギへの道
11月14日、にこにこ本陣で「猟師の集い」というイベントがありました。たまたま寄っただけだったので、会場内に猟友会のみ参加できるビームライフル特設会場があるなんてことも知らずに、初めて撃ってみることにしたのです。そしたら …
狩猟、銃猟解禁。11月15日~2月28日まで
2018年11月15日 マタギへの道
狩猟の解禁日は2つあります。11月1日からはワナ猟の解禁です。そして、11月15日からは銃猟の解禁となります。 県の自然保護動物監視員の私は、11月1日に管轄下のパトロールをします。違法なワナ猟をしていないか、獲ってはい …
登山専門店「好日山荘」で狩猟装備を揃える。
2018年11月10日 マタギへの道
宇都宮のPARCOの9階に、登山用具専門店があると聞いて、今年の春くらいからちょくちょく行くようになりました。6月に来たときは、春~秋くらい対応の物が置いてありまして、この時、男体山での有害駆除があるということから、それ …
日光市 熊の有害駆除
2018年8月5日 マタギへの道
今年は、特に熊が多い。という目撃情報がいっぱいあります。熊が多いのではなく、熊の行動範囲が広くなった。1頭の熊をみんなが見ている。人間の数が増え、熊の生活圏内に入り込んでいる。といったほうがいいと思います。 それにしても …
鹿や猪を獲る為の知識-獣道➀ 閲覧注意
2018年2月26日 マタギへの道
狩猟で獣を捕まえるための知識として、絶対に覚えておかないといけないことがあります。それは、動物の道です。動物はどのような道を歩くのか。。。それを知らないと動物を捕えることはできません。特にワナ猟に関しては絶対必要です。 …